2016年12月7日水曜日

黒潮町「あったかふれあいセンターさが」12月11日オープン!

 本日は黒潮町社協佐賀支所に伺いました。
 12月11日より黒潮町総合センター2階で「あったかふれあいセンターさが」をオープンされます。
 日曜日も開設されており、高齢者だけでなく子供から年齢を問わず、地域の誰もが集える場づくりが進んでいます。
 
内容詳細です。
http://www.yosakoiroc.net/file/downfile.php?id=263

2016年12月6日火曜日

来年1月12日 はちきん大会を開催します。

 来年の1月12日にはちきん大会を開催するにあたり、現在準備を進めています。
はちきんとは「男勝りの女性」を指す土佐弁です。
 県内の女性パワーを結集して行われます。

 内容は、キラリと光る活動発表、川柳講座、テーマ別ファッションショー、演じる、
 フィナーレちんどん等と盛りだくさんです。

 新年を飾る楽しいイベントとなるように頑張ります!!
 開催要項はこちら
 http://www.yosakoiroc.net/file/downfile.php?id=261

2016年10月4日火曜日

集え!競おう!ろうれんピック2016西部会場

今年もろうれんピックの時期になりました。

 第1回目は西部会場(宿毛市)で9月29日に開催。
あいにく連日雨続きで、グラウンド・ゴルフは中止となり、室内競技(室内ペタンク、シャフルボード、フロッカー、ワナゲ、スポーツ吹矢)が実施されました。

 グラウンド・ゴルフの参加者が大半なので、寂しい大会になるかと心配されましたが、室内競技の行われた体育館は熱気に包まれ、接戦になると応援する人の歓声も上がっていました。

 ろうれんピックの良いところとして、60代~90代の幅広い年代の方が参加しても、面白いということです。年齢や体力に関係なく、誰もが参加しやすい軽スポーツです。
 あともう一つ目は男性の参加が多いということです。
 今年は審判もお願いするなど、かなり協力をしていただきました。
男性も何か目的があり、役割があれば、参加しやすいのだと思います。
 
 こんなに楽しいスポーツなのですが、残念ながら年々参加者が少なくなり、県老連でも
どうしたら地域に広げられるかが今後の課題です。
  



開会式

 


フロッカー


                 

室内ペタンク



シャフルボード


シャフルボード


スポーツ吹矢


ワナゲ

2016年9月18日日曜日

笑顔がうまれる介護の基本講座

 今日は若手委員会主催で「介護の基本講座」が開催されました。
講師は理学療法士の(有)あーとねっと代表 宮坂 千種先生です。

 午前中は電動ベット、車いすを使用し、ベットからイスへの移動の介助の仕方や食事の介助などを学び、介護される方側の立場に立った実技を行いました。

 午後からは大王製紙のアテントチーフアドバイザーの守谷千佳さんに愛媛県からお越しいただき、おむつの当て方と選び方について教えていただきました。
 
 その後は座学で宮坂先生に介護のポイントなど詳しく教わりました。

 最後にはグループで介護について話し合いが行われ、現在の介護している方の悩みや今後どのようにしたらよいのか、熱心に話し合っておられました。
 
 

今後もこのような研修会を続けていければよいと思います。

2016年5月23日月曜日

介護予防ブロック別研修会開催

 
 5月から7月にかけて県内の6会場にて介護予防ブロック研修会が開催されています。
今日で中央東広域と高知市での研修会が終了しました。
講演は高齢者に起こりやすい睡眠障害について 高知鏡川病院の川田 誠一医師に
お話しいただきました。

睡眠によってうつや認知症、心筋梗塞など様々な病気につながっていくことを知りました。
 睡眠をよくするには、起きているときの活動が重要で、最適なのはよくしゃべり、適度な運動をすることです。
 老人クラブの活動に参加することは、大変効果的だと実感しました。

 
 
  講演の後は、笑いで免疫力UP!「ザ・昭和歌謡ショー」を行いました。
 昔テレビでやっていたベストテンのパロディを行い、口パクで歌手になりきってもらいます。

  中央東広域では 銀座カンカン娘(高峰秀子)、シスコのチャイナタウン(渡辺はま子)、
 高知市では 洒落男(エノケン)、月がとっても青いから(菅原都々子)、南国土佐を後にして
(ペギー葉山) を演じて頂きました。
 ご出演の皆さんありがとうございました。

      
  5月16日 中央東広域(南国市開催)
ベストテンのパロディ(久米 宏と黒柳 徹子のつもり(*^-^*)
シスコのチャイナタウン (渡辺はま子) 
香南市老連の皆さん
銀座カンカン娘  キュートな衣装で
(南国市久礼田老人クラブ)
 

 
5月23日 高知市開催
南国土佐を後にして(ペギー葉山)
高知市の廣井さん 
ペギー葉山に見えました。赤がとってもお似合いです。


洒落男(エノケン) 土佐市 渡辺さん 
軽やかに舞っていただきました。

月がとっても青いから(菅原 都々子)
高知市の小川さん 
ブルーのドレスがとってもお似合いです。
最後に東京ブギウギを全員で合唱。



 

2016年4月28日木曜日

幡多の女性委員長打合会


  5月27日に宿毛市で幡多の女性委員長にお集まりいただき、情報交換会を開催しました。
 昨年から行っていますが、各市町の代表である5名の女性委員長さんは皆さんパワフルで
 楽しい会となりました。
  6月8日(水)に開催する「介護予防ブロック別研修会(in土佐清水市)」では講演の後に
 活動発表の時間があり、昨年は各市町による健康体操でしたが、今年はテーマ「笑いで
 免疫力UP!」ということで昭和歌謡口パクショーを行うことになりました。

  女性委員長さんからはやってみたい昭和歌謡がいくつも挙がりました。
 一般の方も参加できますので、ぜひお申込みの上、ご来場ください。

  開催要綱はこちらです。

 
  
  
 

2016年4月20日水曜日

熊本地方の地震について(お見舞い)

 4月14日より発生しております熊本地方における地震におきまして、お亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈りいたしますとともに、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

 23年度に本県で開催されたねんりんピックの時には、先催県であった熊本県の老連の方々には大変お世話になりました。
 開催当日には老連の事務局であった男性が自費で高知までお越しくださりスタッフとして手伝ってくださるなど、人情味あふれる心温かい県民性を感じました。

 現在も余震が続き、予断を許さない状況ですが、一刻も早く地震がおさまり、
これ以上被害が大きくならないよう祈念いたします。

 
 

2016年4月15日金曜日

四国老人クラブ大会の昼食弁当試食会



今年は四国老人クラブ大会が高知県で8月3日に開催されます。
そこで、会長、女性委員さんと一緒に県外の方に召し上がっていただくお弁当の試食を
 行いました。
 
お弁当は3タイプありカツオ煮、うつぼのから揚げ、小夏など高知らしい食材も入っていました。
 
どんな弁当になるかは当日の楽しみに!
   
   
   


 

土佐市に「オレンジカフェ」がオープンしました。



4月13日(水)に土佐市社協3階に「オレンジカフェ」がオープンしました。
地域の高齢者などが集まれる場所をつくりたいと有志5名が「菜の花クラブ」を立ち上げられたものです。
 
メニューは食パン+菓子パンと地元野菜のサラダと
ゆで卵、コーヒーでなんと!
  お一人250円という安さです。コーヒー豆もコーヒー業者から仕入れているので
  本格的な味わいです。   
  
   毎月1回オープンします。



  


     


2016年4月6日水曜日

第1回女性委員会総会



  昨日は第1回目の女性委員会総会が開催されました。 
 新たに2人の委員さんを迎え、各市町村から集まった計12名の委員です。
 
  最初に自己紹介し、今年度の事業について話し合いました。

  来年1月12日開催される「はちきん大会」については
  委員さんから活動発表、川柳大会、口パクミュージカル、ファッションショー、
  ちんどん‥等 面白いことが盛りだくさんに提案されました。

   秋からは具体的に準備していく予定ですので、参加の皆さんは楽しみ
  にしていてください!
 

積善山ハイキング&しまなみ海道サイクリングツアー


 いつかはしまなみ海道を自転車で走破したいという願いが叶いました!
 1日目は岩城島(愛媛県)積善山ハイキング、2日目は尾道~今治70kmをサイクリングです。 
  ちょうど瀬戸内は桜が満開で春を満喫しました。
 参加者は60~70代の方がほとんどで、急な坂でもスイスイペダルをこいでいました。
 やはり普段から山登りなど身体を動かしているとのこと。
 参加の皆さんから学ぶこともたくさんあり、実りの多い旅となりました。
 
 



  
  

2016年4月1日金曜日

  認知症予防スリーAゲームリーダー養成講座終了しました。


    3月に県内3会場(四万十市・高知市・安田町)にて「スリーA」のリーダー養成を行いました。
   講師は5月からお世話になっている認知症予防ネット高知代表の及川 勝栄先生です。

   「スリーAゲーム」とは簡単なゲームをし、たくさん笑ってふれあって脳を活性化させる
  ケアゲームです。
    9時から17時までの長い講習でしたが、参加者の皆さんは笑いが絶えない中で熱心に
  学ばれていました。
   スリーAゲームの「A」は①明るく ②頭を使って ③あきらめないの三つの頭文字「A」から
  つけられています。
   できない人がいても最後まで取り組んでもらい、周りの人も応援することが大事です。
   今回で61名のリーダーさんが誕生しました。
   これからもリーダーさんが自分たちで地域の方と一緒に取り組めるようサポートしていきた
  いと思います。